研究会員連携によるかんばんディーラーの開発 2021 7/02 連携活動 2021年6月11日2021年7月2日 「ものづくり課題解決研究会」活動の一端 【かんばんディーラーの開発(平成 27 年度~平成 29 年度)】 共伸プラスチック(株)宮城工場の、トヨタ生産方式「かんばん」に係る課題解決に取り組みました。 研究会会員が協力し、手弁当、業務の合間に活動し、3 年掛りで「かんばん」自動種分け 装置(愛称「かんばんディーラー」命名は堀切川先生)を開発、共伸プラスチック(株)宮城工場へ納品、 現在も稼働しています。 連携活動 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! ものづくり課題解決研究会 Dr.ホッキ-(堀切川先生の愛称)の企業訪問・助言指導 関連記事 タイ高専生が初めての日本訪問!仙台高専からの依頼に、大崎市,MSO会員企業が工場見学を受入れ-10/19 2022年10月31日 モンゴル高専生がMSO会員企業 キョーユー㈱・共伸プラスチック㈱・明治合成㈱を視察9/28(河北新報経済面に) 2022年10月3日 大崎市工業会・MSO・古川商工会議所工業部会 先進地合同視察研修 2022年8月30日 Dr.ホッキ-(堀切川先生の愛称)の企業訪問・助言指導 2021年6月11日 ものづくり課題解決研究会 2021年6月11日